|
|
■バックナンバー>> |
![]()
|
![]() 円山川に架かる城崎大橋を渡り、少し車を走らせると、但馬焼の窯元、楽々浦(ささうら)工房の目印である、真っ白い大きな屋根が見えてくる。 陶芸の魅力にひかれ、30年前からこの地で但馬焼をはじめられた、但馬焼の窯元・山根毅氏。但馬焼の魅力は「素朴」なところ。但馬焼の模様は、裏山にある落ち葉などを使用して白泥で化粧がけをしたり、手づくりの“はんこ”を使用して模様をつける。それぞれ、味わいがある仕上げとなっていて、自然いっぱいの但馬の地にぴったりの焼物となる。 そんな山根氏が、一般の方にも“自分で作るということに対して感心をもってもらいたい”と陶芸体験をはじめられたのが20年前。初心者の方にも簡単に作れるようになっていて、誰でも陶芸を楽しんでもらえる。陶芸体験で作った作品は、もちろん自分のものになるから、作りがいがあるはず。せっかく但馬に訪れたのだから、但馬にしかないものを、自分で作ってみませんか? |
![]() |
![]()
|
ここでしか体験できない“但馬焼”を創作体験しよう!
|
![]() |
![]() |
|
||
|
|||
![]() |
![]() |
|
■クチコミ掲示板|■攻略MAPを表示 |
城崎まんきつガイド![]() |