|
|
■バックナンバー>> |
![]() |
![]() |
![]() |
ちょこっと小腹がすいた時に立ち寄って欲しいとできたここ「フォルノ」。なにひとつ既成のものは使わず、パスタ、ピザ生地と全てが手作り。しかも地ものを中心にした食材で、城崎だからこそのグルメが楽しめる。春にはホタルイカ、冬には松葉ガニと旬のメニューも登場し、都会でいろんなおいしい食べ物に出会っている観光客も納得、満足、また行きます!と言わせてしまうくらいなのだ。 その上、驚いたのがその値段。一から手作りのものばかりというのに、700円、800円と全然安い。 他にも石窯で焼き上げた自家製のパンやプリンなど、おいしいデザートも充実。カフェだけでも十分満足のいく「おいしい」があるのだ。 「どうせ観光地のレストラン」なんて考えはここにはなし!一度行ってみれば分かります! |
![]() |
城崎だからだせる食材をフォルノ流に楽しむ 城崎以外で北近畿の観光地のひとつに出石そばの「出石」がある。その「出石そば」もフォルノでは右上の写真のように変身していまうのだ。そばの麺からこだわりできあがった「出石そばのパスタ風」は見た目パスタなんだけど、味はわさびの効いただしでしっかりおそば。それでいてベーコンや半熟のたまごにもしっかりとなじむ。フォークで食べるっていうのもおもしろいし、おそばがあったかいのもなかなかいい。 右下の写真は甘エビとイカのピッツァ。もちろん地元、津居山港地物の甘えびとイカを使っている。甘えびもイカも新鮮だから、うまみがぎゅっと濃縮されてて、その上パリパリのピッツァ生地がこれまたおいしい! 隠れた人気メニューとしては自家製石釜パンのフレンチトースト。デザートのような、あま〜い香り、そして味。他ではちょっと食べられない旨さが人気の秘密なのだ。 |
![]() |
![]() |
煉瓦が並ぶ床や木目のテーブルがとても明るく落ち着く店内。写真右は先代が洋食屋を営んでいた時の厨房を改装した部屋。ここの床はオーナー自らが廃材を集めブロックにし一つ一つ丁寧に敷き詰めたものなのだとか。すごく雰囲気のいい店内で、味はもちろんのことまた来たくなる方が多いことに納得です。 | ![]() |
![]() |
|
■クチコミ掲示板|■攻略MAPを表示 |
城崎まんきつガイド![]() |
TOPへ戻る |