|
|
■バックナンバー>> |
![]() 駅前通りを地蔵湯に向けて歩いていると、なんだかい〜い香りが漂ってきた。気がつくとここ「竹内魚店」の店頭販売「焼きちくわ」の前に! 他とちょっと違うものを売りたいということと、親戚のお宅が「二方かまぼこ」さんだったことから10年ほどまえに始まった焼きちくわの店頭販売。すけとうだらを基本に鯛を練りこみ、竹に付けて焼くことによって竹の香りもほのかに楽しめる。それになんといっても目の前で真っ白のちくわが焼けてほのかに色づいていくのを見ているのが楽しい。工場で焼き上げたお土産用のちくわも販売しているけど、やっぱりあつあつでふわふわの食感をその場で味わうのがちょっとした旅の贅沢なのだ。 ビール片手にちくわにかぶりつくのもよし、おやつがわりに一本たいらげるもよし、ここでしか味わえない、焼きたてならではの風味と食感を楽しもう! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
特注のちくわ焼き機。ベルトが回転してちくわをまんべんなく焼いてくれるすぐれもの。手前が焼き上がる前の真っ白なちくわ。焼き上がるまでには5分ほどかかる。その間は縁側におかれた将棋などで遊んで待っていてというお店の心配りがなかなかうれしい。オセロも置こうかな?なんてこともおっしゃってました。 |
焼きちくわばかり紹介したけど、もちろん基本は魚屋さん。値段だけを見ると「高い」と思われるものも、そのぶん品質にはこだわりぬかれている。カニの季節も冷凍ものや地物以外は絶対店頭に並ばない。「買ってもらって終わりではなく、家に帰って食卓で頂いて満足してもらうまでが商売、都合の悪いこともオープンです」という。一見さん相手の売りっぱなしではなく、本当の商売が貫かれているのだ。なるほど常連さんが多いのも納得がいく。このお店なら失敗なしのおみやげ選びができそう。 | ![]() |
![]() |
|
■クチコミ掲示板|■攻略MAPを表示 |
城崎まんきつガイド![]() |