![]() 歴史の古い城崎の温泉だけに、ひとつひとつにまつわる伝説もそれはそれは奥が深いもの。 ガイドブックには載っていない、七湯の秘話をお教えしましょう。 |
![]() 温泉医学者のお墨付き! 温泉街の中央に位置する一の湯は、江戸中期の温泉医学者・香川修徳が「天下一の湯」と推奨したことから名づけられたとか。この温泉の名物は自然の山肌を削った洞窟風呂。天然岩がゴツゴツとして野性味たっぷり。外観は重厚な桃山風建築様式の建物。城崎の中心にあると合って人気も高いお風呂です。近代的な内湯と併せて楽しんで!
|
![]() |
|
![]() |
![]() 美人になるにはここへ行け! 南北朝時代の歴史物語「増鏡」に文永四年(1222年)後堀河天皇の御姉安嘉門院が入湯された記事があることから「御所の湯」という名に。ちまたでは美人の湯とも言われていて女性には大人気。古風な民芸調の建物で温泉サウナはお肌にとってもいい!
|
![]() |
|
外湯めぐりTOP|さとの湯|地蔵湯|柳 湯|一の湯|御所湯|まんだら湯|鴻の湯 | 城崎まんきつガイド![]() |